とあるグラフィックデザイナーの走り書きメモのサイト
CSS
2013年11月2日
画像リンク クリックしたときに枠線
画像や、リンク部分をクリックしたときに現れる目立たないようで目立つ点線の枠。 それを消す方法。 CSSソース [css] a {outline:none;} [/css] 画像の時のみ対応する場合は。 CSSソース ...
続きを読む
Wordpress
2013年10月10日
WP ファイル保存上限変更
ワードプレスを使ってマルチサイト化している場合、アップロードするファイルの上限が設定される。 アップロード上限超過 50MB のファイル保存領域の上限を超えています。 というように出た場合。 サイトネットワー ...
続きを読む
WP基本
Wordpress
2013年08月20日
管理者以外のアドミンバーを非表示にする方法
サイト上で管理バーを標示しない場合 functions.phpに記述 [php] function my_function_admin_bar(){ return false; } add_filter( 'show_adm ...
続きを読む
WPソース
コピペ
CSS
2013年08月18日
CSSだけで円と三角形を作るソース
CSS3で、円と三角形を作るときのソース。 円 ブラウザ表示例 CSSソース [css] .circle{ background:#20b2aa; width:80px; height:80px; text-ali ...
続きを読む
CSS3
コピペ
Wordpress
2013年08月13日
抜粋の […] を変更し、続きを読むリンクを付ける
抜粋を表示する場合、表示したい任意の場所に以下を記述。 (index.phpやcategory.phpなど) テンプレートに記述 [php] <?php the_excerpt(); ?> [/php] 1.[. ...
続きを読む
WPソース
コピペ
Wordpress
2013年08月4日
リンクなしのタグを表示する方法
ループ内で使用。 ul、liを使った例。 リンク付きでタグを表示するとき(通常の方法) [php] <?php the_tags('<ul><li>','</li><li>',' ...
続きを読む
WPソース
コピペ
Wordpress
2013年08月3日
プラグインを使わずにカスタム投稿タイプを追加
通常の投稿とは独立した投稿のことをカスタム投稿と言う。 下記のコードをfunctions.phpへ追加すると、 商品という投稿タイプができ、商品のカテゴリーと商品のタグも使えるようになる。 ・投稿タイプの名前・・・商品 ・スラッ ...
続きを読む
WPソース
コピペ
4 / 7
« 先頭
«
...
2
3
4
5
6
...
»
最後 »
最近のメモ
【WordPress】 プラグインなしでメタdescriptionとkeywordsを自由に設定する方法。
【WordPress】プラグインなしでファイルを圧縮したり、キャッシュを有効にする方法
【wordpress】プラグインなしでカテゴリで絞って関連記事を表示する
投稿記事をサムネイル付きでランダムにプラグインなしで表示する
プラグインなし jQueryのトップへ戻るボタン 超シンプル版
人気のメモ
CSSでキレイな日本語フォントの明朝とゴシック
画像リンク クリックしたときに枠線
特定のカテゴリーの記事のタイトルをリスト表示
WP タイトルと本文・抜粋の文字数制限
the_content()が空だった場合の条件分岐
Ri-modeのサイト
グラフィック・ウェブデザインに関するサイト
商用可無料の写真素材配布サイト
ポートフォリオサイト
カテゴリー
CSS
HTML
Javascript
jQuery
PHP
Wordpress
タグ
CSS3
HTML5
jQueryプラグイン
WPソース
WPプラグイン
WP基本
コピペ
テキスト
フォーム
小技
画像