とあるグラフィックデザイナーの走り書きメモのサイト
Wordpress
2013年07月27日
WP-pagenaviプラグイン cssをheadに表示しない
ワードプレスのプラグインを有効にすると、すべてのhead部分にプラグインのCSSが表示されてしまう場合がある。 メジャーなプラグインWP-pagenaviでも同様なことが起こるのでそのCSSを無効にする方法。 functions.p ...
続きを読む
WPソース
WPプラグイン
コピペ
小技
Wordpress
2013年07月24日
特定の親カテゴリとその子カテゴリのみに反映させたいとき
特定の親カテゴリとその親カテゴリに属する子カテゴリの個別記事(single.php)だけに反映させるときの条件分岐のソース。 functions.phpに記述 [php] function post_is_in_descendan ...
続きを読む
WPソース
コピペ
Wordpress
2013年07月20日
Contact form7のjsを表示しないようにする
WPのプラグイン、Contact form7を使用するとすべてのページにjqueryとContact form7で使われるjsファイルとcssファイルが読み込まれてしまいます。 jqueryは重いので使用しないページには使わないほうがペー ...
続きを読む
WPプラグイン
コピペ
jQuery
,
Wordpress
2013年07月16日
WordPressでjQueryを使うときに必要なこと
WordpressにjQueryを読み込む header.phpの中の<?php wp_head(); ?>より上に下記を記述するとWP本体のjQueryが読み込まれる。 header.phpに記述 [php] &l ...
続きを読む
jQueryプラグイン
WPソース
コピペ
Wordpress
2013年07月13日
親カテゴリに子カテゴリのタイトル一覧を表示
親カテゴリのアーカイブに子カテゴリのタイトル一覧を表示したい場合。 category.phpの表示したい場所に記述。 [php] <?php //$catに最上位カテゴリの情報を入れる $cat = get_catego ...
続きを読む
WPソース
コピペ
Wordpress
2013年07月13日
管理画面の投稿一覧にサムネイルをつける
ダッシュボードの投稿一覧、固定ページ一覧でアイキャッチ画像を表示させる方法。 functions.phpに記述。 [php] <?php //管理画面にサムネイル if ( !function_exists('AddTh ...
続きを読む
WPソース
コピペ
画像
CSS
,
Javascript
2013年07月11日
ウェブ上の文章をコピーできないようにする方法
ウェブサイト上の文章をコピーできないようにする方法。 1. CSS3 CSS3のuser-selectを使って文章をセレクトできないようにする。 bodyに書き込むと全体がセレクトできないようになり、特定の要素に書き込むとその要素のみ ...
続きを読む
コピペ
テキスト
小技
5 / 7
« 先頭
«
...
3
4
5
6
7
»
最近のメモ
【WordPress】 プラグインなしでメタdescriptionとkeywordsを自由に設定する方法。
【WordPress】プラグインなしでファイルを圧縮したり、キャッシュを有効にする方法
【wordpress】プラグインなしでカテゴリで絞って関連記事を表示する
投稿記事をサムネイル付きでランダムにプラグインなしで表示する
プラグインなし jQueryのトップへ戻るボタン 超シンプル版
人気のメモ
CSSでキレイな日本語フォントの明朝とゴシック
画像リンク クリックしたときに枠線
特定のカテゴリーの記事のタイトルをリスト表示
WP タイトルと本文・抜粋の文字数制限
the_content()が空だった場合の条件分岐
Ri-modeのサイト
グラフィック・ウェブデザインに関するサイト
商用可無料の写真素材配布サイト
ポートフォリオサイト
カテゴリー
CSS
HTML
Javascript
jQuery
PHP
Wordpress
タグ
CSS3
HTML5
jQueryプラグイン
WPソース
WPプラグイン
WP基本
コピペ
テキスト
フォーム
小技
画像