とあるグラフィックデザイナーの走り書きメモのサイト
Wordpress
2017年06月23日
【WordPress】 プラグインなしでメタdescriptionとkeywordsを自由に設定する方法。
SEO対策としてmeta descriptionとmeta keywordsを設定する際にプラグインを使わず、カスタムフィールドを利用して自由に記述する方法。 以下をテーマのheader.phpのhead内に記述。 [php] & ...
続きを読む
WPソース
コピペ
小技
Wordpress
2017年06月14日
【WordPress】プラグインなしでファイルを圧縮したり、キャッシュを有効にする方法
プラグインを使わずにHTMLやCSS、javascriptファイルを圧縮したり、ブラウザのキャッシュを有効にしてワードプレスのウェブサイトの速度を飛躍的にアップする方法。 wordpressのルートディレクトリにある、.htacces ...
続きを読む
コピペ
小技
Wordpress
2015年09月12日
【wordpress】プラグインなしでカテゴリで絞って関連記事を表示する
カテゴリーベースの関連記事表示。 posts_per_pageに表示したい件数を数字で記述。下記例は4件表示。 テンプレートの表示したい部分に記述 [html] <?php $categories = get_the ...
続きを読む
WPソース
コピペ
小技
Wordpress
2015年03月24日
投稿記事をサムネイル付きでランダムにプラグインなしで表示する
プラグインなしで、ワードプレス投稿記事をランダムに表示するときの方法。 タイトルのみ、タイトルと抜粋、タイトルとサムネイルバージョンのコピペ用ソース。 'numberposts'の部分で表示する記事数を設定。今回は3件ずつの例。 ...
続きを読む
WPソース
コピペ
画像
jQuery
2015年03月7日
プラグインなし jQueryのトップへ戻るボタン 超シンプル版
画像も使っていないCSSとjQueryのみのトップへ戻るボタンのソース。 アレンジしやすいようにシンプルソース、コピペ用。 jQueryのソース jqueryを読み込んだ後に以下を記述。 </body>の直前など ...
続きを読む
コピペ
小技
Wordpress
2014年10月9日
the_dateのyear版
wordpressのthe_date()はあるけど、the_year()というのはないので下記のソースで対応。 [html] <?php $year_check = ''; ?> <?php if ( hav ...
続きを読む
WPソース
コピペ
小技
CSS
,
HTML
2014年08月28日
HTMLとCSSでテーブル・表
HTMLのtableをCSSでデザインを調整するときのコピペ用覚書。 CSSソース [css] table,td,th { border-collapse:collapse; border:solid 1px #998675; ...
続きを読む
コピペ
1 / 7
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
最近のメモ
【WordPress】 プラグインなしでメタdescriptionとkeywordsを自由に設定する方法。
【WordPress】プラグインなしでファイルを圧縮したり、キャッシュを有効にする方法
【wordpress】プラグインなしでカテゴリで絞って関連記事を表示する
投稿記事をサムネイル付きでランダムにプラグインなしで表示する
プラグインなし jQueryのトップへ戻るボタン 超シンプル版
人気のメモ
CSSでキレイな日本語フォントの明朝とゴシック
画像リンク クリックしたときに枠線
特定のカテゴリーの記事のタイトルをリスト表示
WP タイトルと本文・抜粋の文字数制限
the_content()が空だった場合の条件分岐
カテゴリー
CSS
HTML
Javascript
jQuery
PHP
Wordpress
タグ
CSS3
HTML5
jQueryプラグイン
WPソース
WPプラグイン
WP基本
コピペ
テキスト
フォーム
小技
画像