とあるグラフィックデザイナーの走り書きメモのサイト
Wordpress
2014年03月29日
カスタムフィールドの値を検索できるようにする方法
ワードプレスのサイト内検索フォームでは投稿記事本文しか検索でヒットしない。 カスタムフィールドで記述した内容も検索結果に表示したい場合の対処法。 Relevanssiというプラグインを使用。 英語のみのサイト作成でしか試してな ...
続きを読む
WPソース
WPプラグイン
コピペ
Wordpress
2014年03月6日
Contact Form 7のjsとcssを問い合わせページでしか読み込まないようにする方法
ワードプレスのコンタクトフォームのプラグインであるContact Form 7は、プラグインを有効にすると全てのページにjavascriptとCSSが読み込まれてしまう。 問い合わせページのときだけ読み込むようにする場合は 以下のソ ...
続きを読む
WPソース
WPプラグイン
コピペ
Wordpress
2013年07月27日
WP-pagenaviプラグイン cssをheadに表示しない
ワードプレスのプラグインを有効にすると、すべてのhead部分にプラグインのCSSが表示されてしまう場合がある。 メジャーなプラグインWP-pagenaviでも同様なことが起こるのでそのCSSを無効にする方法。 functions.p ...
続きを読む
WPソース
WPプラグイン
コピペ
小技
Wordpress
2013年07月20日
Contact form7のjsを表示しないようにする
WPのプラグイン、Contact form7を使用するとすべてのページにjqueryとContact form7で使われるjsファイルとcssファイルが読み込まれてしまいます。 jqueryは重いので使用しないページには使わないほうがペー ...
続きを読む
WPプラグイン
コピペ
Wordpress
2013年06月8日
前へ 次へ ページナビゲーション
1.single.php以外のページナビ 書式 [php] <?php next_posts_link( $label , $max_pages ); ?> <?php previous_posts_link( ...
続きを読む
WPソース
WPプラグイン
コピペ
Wordpress
2013年06月3日
WP Functions.phpに書くこと
サムネイル 1. アイキャッチ画像を使えるようにする [php] add_theme_support( 'post-thumbnails' ); set_post_thumbnail_size( 160, 160, true ); ...
続きを読む
WPソース
WPプラグイン
コピペ
画像
最近のメモ
【WordPress】 プラグインなしでメタdescriptionとkeywordsを自由に設定する方法。
【WordPress】プラグインなしでファイルを圧縮したり、キャッシュを有効にする方法
【wordpress】プラグインなしでカテゴリで絞って関連記事を表示する
投稿記事をサムネイル付きでランダムにプラグインなしで表示する
プラグインなし jQueryのトップへ戻るボタン 超シンプル版
人気のメモ
CSSでキレイな日本語フォントの明朝とゴシック
画像リンク クリックしたときに枠線
特定のカテゴリーの記事のタイトルをリスト表示
WP タイトルと本文・抜粋の文字数制限
the_content()が空だった場合の条件分岐
カテゴリー
CSS
HTML
Javascript
jQuery
PHP
Wordpress
タグ
CSS3
HTML5
jQueryプラグイン
WPソース
WPプラグイン
WP基本
コピペ
テキスト
フォーム
小技
画像