2013.03.02
illustrator
DTP トンボと塗り足し、ガイド
同じグラフィックデザインでもDTPとWebだと気を付けなければならないポイントが違います。 DTPデザインは何度経験しても慣れないものです。 簡単に修正してアップロードし直せるWebデザインとは違 ...
続きを読む
印刷・DTP
2013.02.25
wordpress
Similar Postsの設置方法 サムネイルを表示
WPのプラグイン、Similar Postsについてです。 プラグイン自体の設置方法はこちらに書きました。 今回はこの続きとして書きます。 Similar Postsで画像やサムネイルを表示 ...
続きを読む
WPテクニック
・
WPプラグイン
・
サムネイル
・
プラグイン
・
画像
2013.02.10
facebook
コメント欄をフェイスブックのコメントにする WP
ワードプレスのプラグインを使うのではなく、Facebook開発者ページで用意されたタグを挿入する方法です。 簡単にコメント欄を設置できます。 こんな感じです↓ 設置方法 こちら(Fac ...
続きを読む
FB
・
WPテクニック
2013.01.19
javascript
タブで表示切り替え jQuery プラグインなし
タブみたいなメニューで、クリックすると同じページ内(同じHTMLファイル内)で表示を切り替える方法です。 Attention!! 追記(2013年7月20日): この記事のソースの改良版をこちらに ...
続きを読む
サンプルあり
2012.12.30
wordpress
Similar Postsの設置方法 簡単編
WPのプラグイン、Similar Postsを当ブログに入れてみました。 似ている記事を表示できるようにするプラグインです。 こんな風に文字のリンクだけの表示だったらほとんど何もせずと ...
続きを読む
WPプラグイン
・
プラグイン
2012.12.28
materials
商用利用可の写真・イメージ素材サイトをオープンしました
Wordpressでもっとサイトを作ってみたくて新しいサイトを作りました。 自分でこういうのを作りたいと考え、それを実際に作ってみるのが一番効率よい勉強法だと思います。 そして今回作るにあたっ ...
続きを読む
フリー素材
・
画像
2012.12.23
css
IE textareaで表示されるスクロールバーを消す方法
IEのtextareaではデフォルトでスクロールバーが付いています。 文章が何も入っていない空白の状態でも表示されてしまうようです。 そんなとき、CSSに下記のように記述するとスクロールバ ...
続きを読む
IE
・
フォーム
2012.12.09
css
marginとpaddingの違い
div要素などにmargin(マージン)のみを指定した場合は特に問題ないのですが、padding(パディング)を指定すると少しややこしくなります。 widthを例にすると… Atte ...
続きを読む
レイアウト
2012.12.02
css
改・Webフォントで好きなフォントをブラウザに表示させる
以前の記事は知識不足でした。書き直します。 IEではうまく表示されないことがある…と書きましたが、IEでは拡張子が.ttfや.otfフォーマットのファイルをサポートしていないとのこと。 ...
続きを読む
CSS3
・
フォント
2012.11.18
css
メニューのサンプル
ウェブ制作において必ず作るメニューやナビゲーションなどのグローバルメニュー。 Memo: グロバールメニューとは、ウェブサイト上でどのページにも共通で表示されるメニューのことです。 スタ ...
続きを読む
サンプルあり
・
メニュー
・
リスト表示
・
レイアウト
2012.11.03
php
PHP エラー
Wordpressでサイトを作成しているときに Warning: Cannot modify header information - headers already sent by…(以下 ...
続きを読む
PHP
・
WPテクニック
2012.10.15
php
メールフォーム
PHPを使った簡単なメールフォームを作ってみました。 せっかくなのでソースを紹介します。 今回はmailform01.htmlとcomplete01.phpという名前 ...
続きを読む
サンプルあり
・
フォーム
2012.10.07
css
Webフォントで好きなフォントをブラウザに表示させる
CSS3のWebフォントを使う方法です。 好きなフォントをブラウザに文字として表示させるので、その都度画像として作る必要もないし便利ですね。 そして何よりSEO対策としても良いです。 ...
続きを読む
CSS3
・
サンプルあり
・
フォント
Page 7 of 9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
人気の記事
CMYKで印刷すると特色のゴールドのような色になる配色
【PSD,AI,JPG】 無料で使える革・レザー調の素材全部で250種類以上
シンプルなソース・CSSだけでアニメーション・ドロップダウンメニュー
DTP 文字の大きさと配置の目安
CSS3 アニメーションの基礎 @keyframes transform
最新の記事
【WordPress】プラグインなしで人気の記事をランキングで載せる方法
カスタム投稿タイプを作るときに参考になるデフォルト値
ロゴデザインをするときに大切な7つのポイント
ロゴデザインの参考にしたい素敵なロゴ100選
jQueryで特定のCSSの表示を遅くする方法
カテゴリー
CSS
Facebook
HTML
Illustrator
JavaScript
jQuery
Movable Type
Photoshop
PHP
WordPress
デザイン
素材
タグ
CSS3
FB
IE
MT
PHP
WPテクニック
WPテーマ作成
WPプラグイン
アニメーション
ウェブデザイン
サムネイル
サンプルあり
スライドショー
フォント
フォーム
フリー素材
プラグイン
マウスオーバー
メニュー
リスト表示
レイアウト
ロゴ
印刷・DTP
参考サイト
画像
色・配色
おすすめの本
ネットで調べればなんとかなる!という時代ですが、良い本にめぐり合い、基礎をきっちり固めることで応用がきくテクニックを身に着けることができます。もっと上達したい人におすすめの本をいくつかご紹介します。
WordPressレッスンブックHTML5&CSS3準拠
Wordpressで何ができるのかがわかるようになり、即興で使えるテクニックをたくさん習得できる本。
よくわかるPHPの教科書 【PHP5.5対応版】
HTMLとCSSは分かる人で、これからPHPを勉強してみたい人におすすめ。基礎からしっかり学べます。
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (Web Professional Books)
HTML、CSSが分かる人にぜひ読んでほしい本。これを読めば自分でソースを書くことや、既存のプラグインのカスタマイズもできるように!!
Photoshop 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】[Mac & Windows対応] (ああしたい。こうしたい。)
まさにPhotoshopの教科書。基本はもちろん、Photoshopの全機能を網羅している本。これ1冊でPhotoshopはマスターできます。
WordPressのツボとコツがゼッタイにわかる本
HTMLとCSSは分かるけど、PHPは初心者でWordpressでサイトを作れるようになりたい人にお勧めの本。
10倍ラクするIllustrator仕事術 ~ベテランほど知らずに損している効率化の新常識
Illustratorをある程度使いこなせる人、必見。そんな使い方が!!と度肝を抜かれる本。実用的、効率的に使えるようになります。
役立つリンク
W3Schools Online Web Tutorials
HTMLとCSSクイックリファレンス
jQuery UI
jQuery 日本語リファレンス
WEB色見本 原色大辞典
WordPress › 日本語
相互リンク
初心者でも出来る!!ワードプレスカスタマイズ
TO TOP